LOFOMA+
口どけ天使の濃いとろショコラ
口どけ天使の濃いとろショコラ
アレルギーに関する表示
こちらの商品には以下の原材料が使用されています。特定原材料8品目:
卵、乳(グラスフェッドバター)、くるみ
特定原材料に準ずるもの20品目:
ー
詳しくは 配送ポリシー をご確認ください。
受取状況を読み込めませんでした








モニター様からのお声
This is your heading text.

超濃厚
とろっと食感の
生ショコラテリーヌ
超濃厚
とろっと食感の生ショコラテリーヌ
コク深いチョコレートが舌の上で天使のように柔らかくとろけ、濃厚なカカオの風味で口いっぱいが満たされます。
一口食べるたびに幸せに浸れる至福のスイーツタイムをお楽しみ下さい。
厳選した食材とこだわりの味
厳選した食材と
こだわりの味
①有機クーベルチュールチョコレートでリッチな味わいとなめらかな食感

①有機クーベルチュールチョコレートで
リッチな味わいとなめらかな食感
有機JAS認証を取得したスイス産のクーベルチュールチョコレートを使用しています。
「クーベルチュール」とはカカオ分が35%以上、カカオバター以外の代用油脂が使われていないチョコレートを指します。
その中でもLOFOMA+が使用するのは74%のダークチョコレート。
カカオの味わいがしっかり活きつつ、苦くなり過ぎない絶妙な味わいです。
②グラスフェッドバターを使用

②グラスフェッドバターを使用
牧草(グラス)を主な餌(フェッド)にして飼育された牛のミルクで作られたバターがグラスフェッドバターです。
一般的なバターには飽和脂肪酸が含まれますが、グラスフェッドバターには不飽和脂肪酸という質の良い脂が含まれるとも言われています。
品の良いコクとあっさりした味が特徴ニュージーランド産のグラスフェッドバターを使用し、チョコレートの味を引き立てています。

③こだわりの隠し味「ゲランドの塩」

③こだわりの隠し味「ゲランドの塩」
フランス・ブルターニュ地方西海岸にあるゲランドの塩田で作られる天日塩の通称が「ゲランドの塩」です。
海水を煮詰めて作る製法とは違い、ゆっくりと時間をかけて結晶化することでまろやかな味わいになります。
ショコラテリーヌの味を程よく引き締めるために少量を使用しています。
This is your heading text.
\ 美味しい食べ方 /
\ 美味しい食べ方 /
\ 美味しい食べ方 /
\ 美味しい食べ方 /
1.冷蔵で濃いとろ

1.冷蔵で濃いとろ
冷蔵庫で半日解凍が基本の食べ方です。
とろ生で濃厚な食感と滑らかな口溶けで、洗練された甘みをお楽しみ頂けます。
2.常温で濃密まろやか

2.常温で濃密まろやか
常温に戻すとねっとりとした舌触りになり、甘みもより感じられるようになります。風味が最もナチュラルに感じられる食べ方です。

3.温めてとろ〜り超濃
3.温めてとろ〜り超濃

3.温めてとろ〜り超濃
500Wで30秒ほど温めると、チョコの濃厚さが倍増!
フォンダンショコラのような豊潤な味わいが楽しめます。
おなかにもからだにもやさしいスイーツを
おなかにも体にも
やさしいスイーツを
グルテンフリー&低FODMAPに対応

グルテンフリー&低FODMAPに対応
LOFOMA+ ショコラテリーヌは定番材料である小麦粉を使わず米粉で作っています。
米粉の他の原材料も小麦粉を含む物は使用していません。
【低FODMAPとは】
お腹で発酵しやすい糖質FODMAP(フォドマップ)は、繊細なお腹には合わない場合があるとされています。
FODMAPが低い材料のみで作った極上のショコラテリーヌで敏感なお腹の人でも至福のスイーツタイムを楽しめます。
※LOFOMA+ COOKIESとは違い卵やグラスフェッドバターを使用しています。ヴィーガン仕様ではありませんのでご注意下さい。また、グラスフェッドバターは牛乳の脂肪分を原料としているので、乳糖が殆ど含まれていないと考えられています。
からだにやさしさ 5つの不使用

からだにやさしさ 5つの不使用
LOFOMA+ショコラテリーヌはおなかだけでなく体への優しさにも配慮しています。
本当に「やさしくて美味しいショコラテリーヌ」だから、余計なものはいらない。
白砂糖、大豆、小麦粉、乳化剤、香料を使用していない材料でレシピを構成しています。
からだにやさしい「5つの不使用」を実現しています。

This is your heading text.
\ 美味しそうなお写真もたくさん /
「低フォドマップ食」の認定を取得
日本低フォドマップ食推進会を主催する医師の宇野良治先生の審査に合格し、「低フォドマップ食」の認定を受けています。
「低フォドマップ食」は欧米式の低FODMAPダイエットを、日本人の食生活や体質に更に合ったものにするために作られた、日本人向けの食事法です。
国内の食品添加物への規制や、青果などの地産品の特徴の違い、日本人が遺伝的に持っている消化酵素の特性などを考慮した独自の基準を設けており、日本人のおなかの健康へ徹底的な配慮がなされています。

